アフィリエイト広告を利用しています。
スポンサーリンク

東京駅最大のコインロッカースペースは設置数1,363個!場所・サイズを詳細をレポート!

東京駅のコインロッカー難民に捧ぐ!合計1363個が設置された東京駅最大のコインロッカースペースを、アクセスやサイズなど徹底レポート!

1日に約4100本と日本一の発着本数を誇る東京駅

その構内には、日本最大級のエキナカ施設「グランスタ東京」や、日本最大級の駅弁売り場「駅弁屋 祭」をはじめ、メディアでも注目のエリアが多数展開している。

また、2022年4月27日には、改札外に45店舗からなるレストランエリア「グランスタ 八重北」の第1弾がオープンするなど、新たなスポットも続々と誕生しているのだ。

そんな話題の絶えない東京駅。新幹線や特急列車に乗り換えるだけではもったいない。

話題のスイーツや東京土産を探したり、人気の駅弁を選んだりと、旅の始まりも存分にエンジョイしたいものだ。

そして、“ダンジョン”と呼ばれるほど広大な東京駅を巡るなら、重い手荷物はコインロッカー等に預けて、手ぶらで快適に巡ることをおすすめしたい。

そこでぜひ予習していただきたいのが、東京駅のコインロッカー事情だ。

スポンサーリンク

コインロッカー難民が続出!?東京駅のコインロッカー事情

東京駅は他の駅に比べて手荷物預かり所やコインロッカーが豊富だが、お盆や年末年始などの長期連休ともなると、帰省客や旅行客で大混雑する。

コインロッカーは全て埋まり手荷物預かり所には長蛇の列という風景も珍しくない。

そして毎年発生するのが、旅行客で混雑する広大な東京駅を、重い荷物を抱えてさまよう“コインロッカー難民”である。

そこで今回は、東京駅で最大のコインロッカースポットを詳細にご紹介したい。

何とその総数は驚愕の1363台。サイズも通常サイズ(400円)から特大サイズ(800円)まで豊富に揃っているのだ。

旅行や帰省、または出張等で東京駅を利用する前に、ぜひチェックしていただきたい。

広大な東京駅を巡るなら、手荷物は預けてしまうのがおすすめ。

東京駅最大のコインロッカースポットは、改札内の地下4階!?

東京駅で最大のコインロッカースポットがある場所は、東京駅丸の内側の地下4階だ。

「東京駅の地下4階!?東京駅は地下1階まででは?」

と思われるかもしれないが、実は東京駅は地下5階まである。

(もしかしたら一般人が立ち入れないだけで、さらに地下があるのかもしれない…。)

まずは丸の内地下中央口改札を目指してほしい。

東京駅は東西に、「丸の内側」・「八重洲側」と分けて考えると分かりやすい。そして丸の内側の改札は地上も地下も、北・中央・南の3か所。

丸の内側の中心にある東京駅地下1階で最も大きな改札が、丸の内地下中央口改札だ。

東京駅の地下で最大の改札「丸の内地下中央口改札」。八重洲側は1階が北口改札・中央口改札・南口改札の3か所だが、地下は中央口改札のみ。また、地下には八重洲と丸の内の間に、グランスタ北口改札という無人改札もある。

次に丸の内中央改札の手前にある成田エクスプレス、横須賀・総武線(快速)のホームへつながる長いエスカレーターで、一気に地下4階まで降りる。

丸の内地下中央口改札に向かって左側にあるエスカレーター。

丸の内地下中央口改札の前には両側に合計4基のエスカレーターが設置されている。行先は変わらないので、手近なものを利用しよう。

丸の内地下中央口改札に向かって右手側のエスカレーター。行先はどれも変わらない。

地下4階まで続く長いエスカレーターを降りる。

上り2列、下り2列のエスカレーターが、4基も設置されている。通勤時間帯の利用者の多さを物語っている。

なお、丸の内地下中央口改札前には、エレベーターも設置されている。大きなキャリーバッグやベビーカーがある場合なども安心だ。

丸の内地下中央口改札前のエレベーター。ベビーカーや大型キャリーでも安心だ。

エスカレーターでも、エレベーターでも、地下1階の次がコインロッカーのある地下4階だ。

B1の次はB4。B2とB3には何があるのだろう。

エスカレーターを降りると、壁に貼られたシートに「コインロッカー」の文字が。

エスカレーターを降りた正面にコインロッカーの案内が。

案内通りに折り返して進もう。

B5へ降りるエスカレーターの横を通り抜けて、まっすぐ進む。

するとさっそくコインロッカーが並んでいるが、ひとまずスルーしてさらに奥へ。

早速並んでいるコインロッカー。中サイズ(500円)が2段になっている。

さらに進むと、身長くらいの高さのコインロッカーが、通路を挟んで左右に大量に並んでいる。

そう、このフロアが、総数1363個が集結した東京駅最大のコインロッカースポットなのだ。

東京駅最大のコインロッカースペース。通路の左右に大量のコインロッカーが並ぶ。

身長ほどの高さでずらっと並ぶコインロッカーにはそれぞれ番号が振られていて、側面からも確認できる。

コインロッカーの側面に掲示された番号。1番からスタート。

「1~24」の表示からスタートし、最後は「1105~1136」。ここだけで1136コインロッカーがある。

番号は1136まで続く。そして周囲にもさらにコインロッカーが設置されている。

さらに2段式のコインロッカーも周囲に配置されていて、合計すると1363個になるようだ。

番号が掲示されたコインロッカー以外にも、2段式のコインロッカーが並ぶ。

400円で利用できる通常サイズが最も多いが、埋まるのも早いように思える。

こちらは中サイズ(500円)のコインロッカー。このサイズもかなりの個数が設置されている。
こちらは大サイズ(700円)のコインロッカー。キャリーバッグも余裕。旅行鞄なら数人分まとめて入れられそうだ。(重ねてOKであれば)
スポンサーリンク

東京駅のコインロッカー、実際に内寸を測ってみた。

大きさも400円の通常サイズから、800円の特大サイズまで豊富な東京駅のコインロッカー。

どのくらいの容量があるのか、寸法を測ってみた

※ロッカーの種類により異なる場合もあるので、本記事の内容は参考に留めていただき、使用する際はご自身でご確認ください。

まずは400円の通常サイズの高さから。種類により異なるが、最も多いものは高さ約27cmだった。

最も安価な通常サイズ(400円)のコインロッカー。高さは種類により若干異なり、同じ400円でも高さ30㎝超のものもあった。

続いて幅は約35cmだ。

幅は約35㎝。※種類により異なると思われるので、おおよその目安としてお考えください。

奥行きは思った以上に深く、約57cmもあった。

思った以上に奥行きがある。※※種類により異なると思われるので、おおよその目安としてお考えください。

つまり通常サイズは、高さ27cm×幅35cm×奥行57cmということだ。

なお、幅と奥行きは全サイズ共通で、高さにより容量が増えていくようだ。

次に中サイズ(500円)の高さを図ると、約52cmだった。

幅と奥行きは共通なので、高さ52cm×幅35cm×奥行57cmということになる。

400円の中サイズが高さ27㎝であることを考えると、100円アップで容量が約2倍になる中サイズは、コスパが良い。

中サイズでも十分な容量だ。キャリーバッグでなければ2人分まとめて入りそう。

次に大サイズ(700円)の高さ。こちらは約86cm。

大サイズは、高さ86cm×幅35cm×奥行57cmということになる。大型のキャリーバッグでも入れられそうだ。

大サイズ(700円)で既に80㎝超え。キャリーバッグでも余裕だ。

最後に特大サイズ(800円)の高さだ。こちらはなんと1メートル超え。約116cmもあった。

特大サイズは、高さ116cm×幅35cm×奥行57cmということになる。

特大サイズ(800円)は1メートルを超える高さ。大型キャリー+旅行鞄でも入る容量だ。

400円が高さ約27cm、800円で高さ116cmであったことを考えると、重ねてOKな荷物であれば、大サイズや特大サイズに複数人分まとめて入れると、大幅にコスパが良くなる。

400円の通常サイズが埋まりやすいこともあるので、“特大サイズにまとめ入れ”も試してみてはいかがだろうか。

スポンサーリンク

コインロッカーの側には両替機も設置。

コインロッカーのそばには両替機も設置されている。お札しかなくても安心だ。

小銭がなくても安心だ。

最近はICカードで利用できるロッカーが増えているが、このフロアは現金のロッカーしかないようだった。気を付けていただきたい。

一時利用以外にも、30日単位で自分専用の収納スペースにできるサブスク「駅MYロッカー」も展開されている。

2022年2月に、ここ東京駅総武線地下4階と、日本橋口付近の鍵式ロッカーでスタートしたとのことだ。

コインロッカーもサブスクに。皇居ランに使えそう。

総武線地下4階エリア。コインロッカー以外には?

コインロッカー以外にも色々と揃っているこの東京駅地下4階フロア。

普段は総武・横須賀線、成田エクスプレスを利用する人以外はほとんど通らないので、実は知る人ぞ知る穴場なのだ。

せっかくなので簡単にご紹介したい。

まずはトイレ。

東京駅のトイレは連休ピークになると行列ができることもあるが、このトイレは比較的空いている。

通勤時間帯を除けば空いている確率が高いように思える。

駅のコンビニ「ニューデイズ」もある。コインロッカーで荷物を出し入れするついでにお茶や軽食を購入できる。

ニューデイズの他に、同フロアにキオスクもある。

さらに、最近よく見かけるシェアオフィス「ステーションワーク」が3台。

この日は3台とも使用中で、待ちも1人いた。

トイレに列ができているときや、出張前にお仕事を片付けたい時など、便利に利用できそうなフロアだ。

コインロッカーに手荷物を預けて、旅の始まりを快適に楽しもう!

以上、東京駅最大のコインロッカースポット、いかがだっただろうか。

実はここまで大量に設置されていても、長期連休のピークには余裕で埋まってしまうこともある。

乗り換えだけではもったいない東京駅を楽しむためにも、時間に余裕をもって駅へ向かうのがおすすめだ。

※画像は筆者撮影
※2022年4月現在の情報

コメント

カテゴリーから探す

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました