アフィリエイト広告を利用しています。
スポンサーリンク

【2025年最新】東京駅グランスタの人気スイーツランキング&おすすめスイーツ|手土産・お土産に大注目の13選!

東京駅を訪れたら、一度は立ち寄っておきたいのがグランスタ東京
ここでしか手に入らない限定スイーツや、ギフトにぴったりのおしゃれなお菓子がずらりと揃う、まさに“スイーツ天国”である。

今回は、そんなグランスタ東京でいま本当に売れているスイーツTOP5を発表!
2025年5月の売上データをもとにした、実売ランキングに基づく最新版だ。

東京駅でしか買えない限定商品や、話題のブランドによる人気アイテムなど、帰省のおみやげや自分へのごほうびに選びたくなるスイーツを厳選してご紹介する。

さらに、ランキングに登場したショップの注目のスイーツや、見逃せない“推し土産”もあわせてピックアップ
東京駅でのお買いものや手土産選びに、ぜひ役立ててほしい。

スポンサーリンク

グランスタ東京の売れ筋スイーツTOP5を発表!

ここでしか買えない東京駅限定の人気スイーツがずらり。
ギフトにも自分用にも選ばれている、グランスタの実売ランキング上位5品を一挙にご紹介!

(※)株式会社JR東日本クロスステーション発表のランキング(20025年7月3日配信)。5月1日(木)~5月31日(土)の実店舗売上金額の集計に基づく。対象は、年間を通して販売しているグランスタ東京限定販売商品であり(期間限定商品は対象外)、一部対象外。催事等で対象施設以外の場所で販売される場合がある。各ショップ1アイテムのみの選出。

第5位 メープルカスティーラ(nuevo by BUNMEIDO)

メープルカスティーラ6個入 1箱 1,296円/ nuevo by BUNMEIDO(ヌエヴォ バイ ブンメイドウ)

東京駅限定|しっとり濃厚、メープルが香るスティックタイプの和洋スイーツ

老舗「文明堂東京」から誕生したブランド「nuevo by BUNMEIDO(ヌエヴォ バイ ブンメイドウ)」が手がける、“今っぽいけど、ちゃんとおいしい”王道スイーツが堂々ランクイン。

卵・砂糖・小麦・水飴というシンプルな材料だけで作られたカステラに、メープルシロップを加えて贅沢に焼き上げた本品は、ふんわりとした口あたりとコクのある香り高さが特徴。
しっとり濃厚な味わいが口いっぱいに広がり、思わずもうひとつ手が伸びてしまうような満足感がある。

個包装&スティックタイプで食べやすく、職場の差し入れや家族でのシェアにもぴったり
和菓子と洋菓子の中間のような絶妙な存在感で、幅広い世代から支持を集めているのも納得だ。

東京駅でしか手に入らない限定スイーツとして、2025年の夏も確かな人気を誇っている。

【販売価格】税込 1,296円
【販売場所】nuevo by BUNMEIDO(ヌエヴォ バイ ブンメイドウ)(1F改札内 中央通路エリア)

「nuevo by BUNMEIDO」店頭

第4位 サンドクッキー〔マスカルポーネ&ヘーゼルナッツ〕(THE DROS)

サンドクッキー〔マスカルポーネ&ヘーゼルナッツ〕 9個入 1,296円/THE DROS(ザ・ドロス)

グランスタ東京のなかでも注目の洋菓子ブランド「THE DROS(ザ・ドロス)」から、初ランクインを果たした実力派スイーツが第4位に。

ヘーゼルナッツとプラリネ、沖縄宮古島の雪塩を練り込んだクッキー生地に、マスカルポーネ風味のチョコをサンド。塩味がやさしく甘さを引き立て、絶妙なバランスがクセになる味わいに仕上がっている。

そのままでも、冷蔵庫で冷やして食べてもおいしく、パリッとした食感と涼やかな後味が楽しめる。
見た目はシンプルながら、口に運べばとろけるような満足感。手土産にも、自分用のおやつにもおすすめしたい一品だ。

【販売価格】税込 1,296円
【販売場所】THE DROS(ザ・ドロス)(B1F改札内 銀の鈴エリア)

「THE DROS」店頭。いつも購入客がいる人気店だ。

第3位 Calbee+×東京ばな奈 じゃがボルダチップス 黄金コンソメ味(じゃがボルダ)

Calbee+×東京ばな奈 じゃがボルダチップス 黄金コンソメ味 4袋入 1,047円/じゃがボルダ

行列のできる人気ショップ「じゃがボルダ」から、定番フレーバーの進化系ポテトチップスがランクイン。
“黄金色の澄んだコンソメスープ”をイメージし、雑味やアクを丁寧に取り除いて仕上げた上品な味わいは、和食の名店「広尾 小野木」の監修によるもの。

「広尾 小野木」

鶏肉や野菜の旨みを引き出した、シンプルなのに深い味わいが魅力で、一度食べると手が止まらない。

厚切りのポテトチップスは、外はパリッと中はサクサク。さらに、粉が手につきにくい特殊製法(KGT)で、スマートに食べられるのも嬉しいポイント。
パッケージも高級感があり、甘くないお土産として男性や年配の方にも好まれている。

ポテトチップスの常識を覆すような、贈っても映える“プレミアムスナック”として人気急上昇中だ。

【販売価格】税込 1,047円
【販売場所】じゃがボルダ(1F改札内 吹き抜けエリア)

Calbee+×東京ばな奈」 店頭イメージ

第2位 メープルクッキー詰合せ缶(ザ・メープルマニア)

メープルクッキー詰合せ缶 2種各8枚入 2,500円/ザ・メープルマニア

グランスタ東京の中でもトップクラスの人気を誇る「ザ・メープルマニア」から、限定デザインの特別缶が第2位にランクイン。

年間600万枚以上を売り上げる大人気の「メープルバタークッキー」と、グランスタ限定の「メープルショコラクッキー」が詰め合せられた、まさに贅沢な一缶

芳醇なメープルの香りと発酵バターのコク、サクサクとした軽やかな食感が口いっぱいに広がり、どの世代にも喜ばれること間違いなし。

高級感のあるゴールド缶に大きくブランドロゴをあしらったデザインは、ギフトや帰省みやげにもぴったり。
イメージキャラクター「メープル坊や」のパッケージもかわいらしく、遊び心のある装いも人気の理由のひとつ

筆者も手土産として何度もリピートしていて、贈った先ではずしたことがない、みんなに喜ばれるおすすめの逸品である。

【販売価格】税込 2,500円
【販売場所】ザ・メープルマニア(1F改札内 吹き抜けエリア)

「ザ・メープルマニア」の店頭。地下1階から1階に移転したのでご注意いただきたい。

第1位 サンドクッキー ヘーゼルナッツと木苺(COCORIS)

サンドクッキー ヘーゼルナッツと木苺 6個入 1,560円/COCORIS

東京駅グランスタで“6年連続売上No.1”を誇る、圧倒的な人気スイーツが堂々の第1位にランクイン。
木の実スイーツ専門店「COCORIS(ココリス)」の看板商品で、濃厚なヘーゼルナッツペーストと風味豊かな木苺ペーストを、スペイン産チョコレートとオリジナルクッキーでサンド。
香ばしさと甘酸っぱさ、コクとフルーティーさが美しく調和したまさに大人のご褒美サンドクッキーだ。

おしゃれなパッケージと“木の実が大好きな女の子”のキャラクターも話題を呼び、贈り物にも自分用にも高評価
グランスタのなかでも群を抜く売上と支持率を誇るその実力は、迷ったときに「とりあえずこれを選べば間違いない」とさえ言われるほど。

王道でありながら、ちゃんと特別感がある。東京駅土産の定番としてこれ以上ない存在感を放つ逸品である。

【販売価格】税込 1,560円
【販売場所】COCORIS(1F改札内 中央通路エリア)

ココリスの店頭
東京駅改札内「グランスタ東京」の1階にある「COCORIS」(ココリス)の外観。※2021年6月撮影

他にもまだある!注目スイーツをチェック!

ランキングだけでは語りきれない、話題のスイーツや注目度上昇中の新顔たちにもご注目。
東京駅でしか出会えない限定アイテムや、センスが光るパッケージ&フレーバーは、ギフトにも自分用にもぴったり。
次の東京駅スイーツ探しがもっと楽しくなる、とっておきのおすすめを集めました。

東京鈴もなか(香炉庵 KOURO-AN)

東京鈴もなか 1袋2玉入 320円/香炉庵 KOURO-AN

東京駅の待ち合わせ場所「銀の鈴」をモチーフにした、グランスタ限定の和菓子。
香ばしい最中の中に、やわらかな求肥餅と甘さ控えめのこし餡を包み込んだ、見た目にもかわいらしいひと口サイズの逸品だ。
個包装で配りやすく、甘さも控えめなので、幅広い年代に喜ばれる東京土産として人気が高い

「黒糖どらやき」や「干支まんじゅう」など、創作和菓子で知られる香炉庵が手がけるだけあり、味わいはもちろん仕立ても上品。
“かわいさ”と“実用性”を兼ね備えた、気の利いた手土産を探しているなら、ぜひチェックしておきたい。

【販売価格】税込 320円(1袋2玉入)
【販売場所】香炉庵 KOURO-AN(B1F改札内 銀の鈴エリア)

キャラメルバターサンドイッチ((NO) RAISIN SANDWICH)

キャラメルバターサンドイッチ 4個入 1,580円/(NO) RAISIN SANDWICH

SNSでも話題の“ノーレーズン”専門店が、ついに東京駅に常設オープン。
フードディレクター・平野紗季子さんプロデュースによる「(NO) RAISIN SANDWICH」は、オンラインでも入手困難な人気ブランド。
その限定スイーツが、グランスタ東京でしか買えない「キャラメルバターサンドイッチ」だ。

発酵バターの香ばしいサブレに、とろけるキャラメルとナッツの贅沢な味わい
ころんとした「キャラメルくま」のパッケージもかわいくて、ギフトにも自分用にもぴったり

筆者も贈り物に選ぶことが多く、渡したあとに「どこで買ったの?」と聞かれることが何度もあった。
そのたびに、“やっぱり特別感のあるお菓子なんだな”と感じる

【販売価格】税込 1,580円(4個入)
【販売場所】(NO) RAISIN SANDWICH(1F改札内 吹き抜けエリア)

ガレット ショコラ エピス(ピエール マルコリーニ)

ガレット ショコラ エピス 8個入 3,888円/ピエール マルコリーニ

スパイス香る、チョコレートの本気。大人の贅沢ガレット。
世界的ショコラティエ・ピエール マルコリーニが手がける、東京駅限定の「ガレット ショコラ エピス」。
上質なクーベルチュールチョコレートを練り込んだ生地に、フランス産の春の花々から採れたはちみつ「ミエルフルールプランタニエール」と、キャトルエピス(クローブ、ジンジャー、ナツメグ、ブラックペッパー)、シナモンを加えて焼き上げた一品だ。

一口めから感じるザクザクの食感と、じんわり香るスパイスの余韻。
カカオの深い香りとバターのコクが溶け合い、ひとつで満足感のあるリッチな味わいに。

筆者も“甘いだけじゃない、大人のチョコ菓子”を探している時には、ついこのガレットに手が伸びてしまう。
ギフトにも、ちょっと特別な自分時間にもおすすめ。

【販売価格】税込 3,888円(8個入)
【販売場所】ピエール マルコリーニ(B1F改札内 銀の鈴エリア)

「ピエールマルコリーニ」店頭。駅の中とは思えない高級感のあるお店だ。

GRANSTA Box(カヌレリテ)

GRANSTA Box 2個入 1,280円 /カヌレリテ

Suicaのペンギンと花束カヌレ。東京駅でしか出会えない2個セット。

地卵・信州産ミルク・グラスフェッドバターといった上質な素材を贅沢に使い、フレンチレストランのスペシャリテのような仕立てで注目を集める、カヌレ専門店「カヌレリテ」
そのグランスタ限定BOXが、グランスタ東京で働く関係者による人気投票で第5位にランクインした。

ビターなダークチョコで仕立てたSuicaのペンギンデザインのカヌレと、アールグレイミルクティー香る“花束カヌレ”を組み合わせた2個セットは、見た目のかわいさと味の完成度が両立した一品
実際に「Suicaのペンギンがかわいくて、箱を開けた瞬間にテンションが上がった!」という声や、「サクッとした食感とビターなチョコの組み合わせが好き」というコメントもあり、職場や友人への手土産としても話題性抜群だ。

筆者も、「ここにしかないカヌレが欲しい」ときにはつい選んでしまうお気に入り。
東京駅でしか手に入らない、ちょっと特別な甘さを探している人にぴったり。

【販売価格】税込 1,280円(2個入)
【販売場所】カヌレリテ(B1F改札内 銀の鈴エリア)

クレームブリュレタルト(喫茶店に恋して。)

クレームブリュレタルト 4個入 950円/喫茶店に恋して。

キャラメリゼのパリン、とろ〜りソース。500万個突破の話題スイーツ。

東京駅限定ブランド「喫茶店に恋して。」から登場した、本物さながらの“ひとくちクレームブリュレ”
バニラが香るプディング風クリームの上に、直火でキャラメリゼされた表面がパリッと香ばしく、中からはほろ苦いキャラメルソースがとろ〜りと溢れ出す。

喫茶店に恋して。の「クレームブリュレタルト」

雑誌『Hanako』の人気特集「喫茶店に恋して。」とのコラボから誕生したこのタルトは、まるで“喫茶店で過ごす午後”をおすそわけされたような特別感がある。

パッケージも本のような形で遊び心があり、見た目にもかわいらしい仕上がり。
グランスタ東京で働く関係者の人気投票では堂々の第3位に選ばれており、「女性への東京土産にとても喜ばれた」「味もサイズもちょうどよくて、お土産にぴったり」との声も。

筆者も、おしゃれでちゃんと美味しい“映え系スイーツ”を探しているときには、ついこのタルトを手に取ってしまう。
味・見た目・話題性、すべてを兼ね備えたおすすめの一品。

「クレームブリュレタルト」イメージ

【販売価格】税込 950円(4個入)
【販売場所】喫茶店に恋して。(B1F改札内 銀の鈴エリア)

「喫茶店に恋して。」店頭

Mr. CHEESECAKE Petit Tokyo Assortment(Mr. CHEESECAKE)

Mr. CHEESECAKE Petit Tokyo Assortment 3個入 2,727円/Mr. CHEESECAKE

フレンチの技法をベースに、“なめらかさ”と“香り”を極めたスイーツブランド「Mr. CHEESECAKE」から、東京駅限定のスペシャルアソートが登場。

定番のクラシックに加え、東京駅限定のクッキークリームフレーバーなど3種をセット。
上はベイクド、下はレアのような2層仕立てで、とろけるような口どけと奥深い香りが楽しめる。
コンパクトなカップタイプで持ち運びやすく、ちょっとした贈り物や自分へのご褒美にもぴったり。

グランスタ東京で働く関係者による人気投票では第2位にランクイン。
常設店が少なくレア感がある」「フレーバーの食べ比べが楽しい」と好評の一品だ。

筆者も家族や友人への手土産によく選んでいて、「これどこで買えるの?」と聞かれる率がとても高い。
話題性もあり、失敗のないギフトとして頼りにしている。

【販売価格】税込 2,727円(3個入)
【販売場所】Mr. CHEESECAKE(B1F改札内 銀の鈴エリア)

クラフトフィナンシェ(Brick bake bakers by Pâtisserie ease)

クラフトフィナンシェ(プレーン)1個 300円/Brick bake bakers by Pâtisserie ease

香ばしさとバターの余韻。焼きたてフィナンシェの最高峰。

グランスタ東京で働く関係者による人気投票で堂々の第1位に輝いたのが、この「クラフトフィナンシェ(プレーン)」

東京駅の赤レンガをモチーフにしたかわいらしい形。
店内のオーブンで丁寧に焼き上げられるフィナンシェは、外はカリッと香ばしく、中はふんわりじゅわっとバターの風味が広がる仕上がり。
焦がしバターとアーモンドの深い香りが重なり合い、シンプルながら一口ごとに感動がある。

「普段はあまり焼菓子を買わないけれど、このフィナンシェだけは定期的に食べたくなる」という声や、「忙しい時の差し入れにちょうど良い」「隣のショップで香りにつられて買ってしまう」といったコメントも。
香り・味・食感、すべてが揃った一品として、現場スタッフからも熱烈な支持を集めている。

筆者も東京駅に立ち寄るとつい手が伸びてしまう、大切な人へのちょっとした差し入れや自分用のご褒美にぴったりな逸品。
焼きたての香りに包まれて、おいしさに癒されてみて。

【販売価格】税込 300円(1個)
【販売場所】Brick bake bakers by Pâtisserie ease(B1F改札内 銀の鈴エリア)

東京駅・グランスタで選ぶ、特別感のある手土産スイーツたち

人気と話題がぎゅっと詰まった、グランスタ東京のスイーツエリア。
限定商品や個性派ブランド、センスの光る詰合せまで、“ここでしか出会えない特別な一品”が見つかる場所。
おいしさも、パッケージも、選ぶ時間さえ楽しい。
大切な人にも、自分にも、ぴったりの手土産がきっと見つかるはず。

※画像は株式会社株式会社JR東日本クロスステーション配信のプレスリリースより。一部は筆者撮影。
※2025年7月時点の情報。

※「グルメハンターズ」では東京エリアをグルメを中心に幅広い情報をお届けしています!
タイトルとURLをコピーしました