アフィリエイト広告を利用しています。
スポンサーリンク

【2025年最新版】東京駅グランスタで今一番売れてる限定弁当まとめ

東京駅を訪れたら、一度は立ち寄っておきたいのが「グランスタ東京」
駅の中とは思えないほどのラインナップで揃う個性豊かなお弁当は、忙しい旅の途中にも、ちょっとしたご褒美にもぴったり。

今回は、そんなグランスタ東京の「東京駅限定お弁当 売上ランキングベスト5」を発表。
東京駅でしか出会えない人気商品や、話題の限定メニューなど、今いちばん“買い”のお弁当たちをご紹介する。

さらに、ランキングに登場したショップの注目の別メニューや、見逃せないイチオシ商品もあわせてピックアップ。東京駅でのランチタイムや手土産探しのヒントに、ぜひ役立ててほしい。

スポンサーリンク

「東京駅限定お弁当 売上ランキングベスト5」を発表!

ここでしか買えない“限定弁当”がずらり。出張・旅行の前に立ち寄りたくなる、そんなお弁当たちを一挙にご紹介!

(※)株式会社JR東日本クロスステーション発表のランキング(20025年7月3日配信)。2025年5月1日(木)~5月31日(土)の実店舗売上金額の集計に基づく。対象は、年間を通して販売しているグランスタ東京限定販売商品であり(期間限定商品は対象外)、「駅弁屋 祭」「駅弁屋 踊」など一部ショップは対象外。。催事等で対象施設以外の場所で販売される場合がある。各ショップ1アイテムのみの選出。

第5位 国産黒毛和牛と国産牛めし盛り合わせ弁当(和牛の壱丁田)

国産黒毛和牛と国産牛めし盛り合わせ弁当 1,512円/和牛の壱丁田

じっくり火入れされた特上カルビと、特製の割り下で炊き上げた牛めし。

 “肉好き”の心をがっちり掴む、贅沢な2種盛り弁当が堂々のランクイン。厳選された国産黒毛和牛の特上カルビと、旨みが染み込んだ国産牛の牛めしは、どちらも丁寧に調理され、それぞれが極上の味わい

「グランスタ東京」限定の注目弁当で、初ランクインとは思えない完成度の高さだ。見た目もインパクト抜群で、旅を盛り上げてくれそう。SNSに上げたら強力な飯テロになってしまいそうな逸品である。

【販売価格】税込 1,512円
【販売場所】グランスタ東京 B1改札内 スクエア ゼロエリア「和牛の壱丁田」

第4位 牛たん弁当 柚子胡椒味(伊達の牛たん本舗)

牛たん弁当 柚子胡椒味 1,920円/伊達の牛たん本舗

牛たんの本場・仙台”の味をそのままに、駅ナカで気軽に味わえる贅沢な一折が第4位にランクイン。約1cmの厚さながら、驚くほど柔らかく、弾力のある牛たんは、噛むほどに旨みがあふれる。そこに爽やかな柚子胡椒がピリリと効き、あと引くおいしさに。

さらに注目したいのは、店内の厨房で丁寧に調理されていること東京駅にいながら“焼きたて”を楽しめるという、駅弁とは一線を画す魅力がある。

牛たんしぐれ煮、しそ巻き、南蛮みそ漬など、宮城の名物がぎゅっと詰まった付け合わせにも注目。食べ進めるごとに新しい味わいが広がり、温かい麦飯との相性も抜群で、満足感たっぷり。

グランスタ東京で働く関係者による人気投票では堂々の第1位になった弁当でもあり、
「一番テンションが上がる!」とファンにも熱烈に愛されている

【販売価格】税込 2,020円
【販売場所】グランスタ東京 B1改札内 スクエア ゼロエリア「伊達の牛たん本舗」

第3位 グランスタ限定5種いなり詰合せ(豆狸)

グランスタ限定5種いなり詰合せ 979円/豆狸

いなり寿司専門店による彩り豊かなセットが第3位にランクイン。
店名でもある定番の「豆狸(まめだ)」をはじめ、「わさび」「五目」「穴子」、そして東京駅限定の「まぐろ時雨煮」の5種が一箱に詰まった、見た目も華やかな詰め合わせである。

特に目を引くのは、赤い揚げにレンガ模様の焼き印が施された「まぐろ時雨煮」。東京駅のシンボル「丸の内駅舎」の赤レンガをイメージしていて、東京駅らしさと特別感がぎゅっと詰まった逸品だ。

店内厨房でひとつひとつ丁寧に手作りされているため、揚げはジューシー、ごはんもふんわりとしていて、まさに口福。

グランスタ東京で働く関係者による人気投票では第6位に選ばれ、「思わず絶句するほどのおいしさ。」との熱いコメントも。筆者も大好きでヘビロテしていて、そのコメントには激しく同意したい逸品だ。

【販売価格】税込979円
【販売場所】グランスタ東京 B1改札内 スクエア ゼロエリア「豆狸」

第2位 グランスタ東京 牛肉弁当(浅草今半)

グランスタ東京 牛肉弁当 1,512円/浅草今半(B1改札内 スクエア ゼロエリア)

日本を代表するすき焼きの老舗・浅草今半の味を、東京駅で手軽に味わえる贅沢な一折が第2位に初ランクイン。
厳選された国産黒毛和牛を、秘伝の割り下で丁寧に煮上げ、ふっくら炊き上げたご飯の上にたっぷりと盛り付けた、人気の逸品である。

注目すべきは、グランスタ東京の店内厨房でひとつひとつ手作りされていること。だからこそ、できたてのあたたかさと、繊細な味わいがそのまま楽しめる。ボリュームもたっぷりで、食べごたえも満点。

「東京駅限定」の特別な味を、旅のお供に、そして自分へのご褒美にぜひ選びたい。

【販売価格】税込1,512円
【販売場所】グランスタ東京 B1改札内 スクエア ゼロエリア「浅草今半」

第1位 ミートミックスカレー(オーベルジーヌ)

ミートミックスカレー Bタイプ 1,696円/オーベルジーヌ

芸能人のロケ弁として御用達、憧れの味として知られる「オーベルジーヌ」のカレーが、東京駅のグランスタ東京で手に入る。
そんな話題性とともに、堂々の第1位にランクインしたのが「ミートミックスカレー」である。

知名度だけでなく、味へのこだわりも本物。
国産玉ねぎを72時間じっくり煮込んで甘みと旨みを引き出した玉ねぎブイヨンとペーストに、大量の牛肉と香味野菜から取ったビーフブイヨン。
さらに、上質なバターと濃厚な生クリーム、24種類のスパイスを絶妙にブレンドした特製ルウを継ぎ足しながら熟成。深みのある、唯一無二の欧風カレーが完成する。

主役となる「ミートミックス」は、3種の肉を贅沢に盛り込んだ“肉のフルコース”
10時間かけてホロホロになるまで煮込んだ牛バラ肉、じっくり柔らかく煮込んだ豚ロース肉、そしてオリーブオイルでソテーしこんがり焼き上げた若鶏のモモ肉。
それぞれが異なる食感と旨みを持ち、カレーとの相性も抜群。ひと口ごとに異なる満足感を楽しめるのも魅力である。

“いつか食べてみたい”と思っていたあの憧れの味が、いま東京駅で手に入る──そんな高揚感とともに、ぜひ味わってみてほしい。

【販売価格】税込1,696円
【販売場所】グランスタ東京 B1改札内 スクエア ゼロエリア「オーベルジーヌ」

見逃せない!グランスタ東京の注目弁当をご紹介!

ランクイン商品の他にも、グランスタ東京には見逃せない魅力をもつお弁当たちがめじろおし。
駅ナカとは思えないクオリティと話題性で、注目を集めるラインナップだ。旅のおともに、自分へのごほうびに、ぜひ味わってほしい。

東京駅丸の内駅舎三階建て弁当(とんかつ まい泉)

東京駅丸の内駅舎三階建て弁当 1,250円/とんかつ まい泉

東京駅らしさ満点!おいしさもボリュームも見た目も大満足の“三段弁当”。

 東京駅のシンボル「丸の内駅舎」をあしらった特別仕様のパッケージを開くと、人気のヒレかつサンド、食欲そそるかつ丼、2色のそぼろごはんが、まるで宝石箱のように三段重ねで登場。

それぞれ異なる味わいが楽しめるから、最後まで飽きずに楽しめるのもうれしいポイント。家族や友人とシェアして食べるのにもぴったりで、旅の思い出がより豊かになりそう。


東京駅でしか買えない特別感」と、まい泉ならではの安定したおいしさがひとつになった、注目のお弁当である。グランスタ東京で働く関係者による人気投票では堂々の第3位に選出された人気の一品だ。

【販売価格】税込1,250円
【販売場所】グランスタ東京 B1改札内 スクエア ゼロエリア「とんかつ まい泉」

グランスタ東京すき焼弁当(浅草今半)

グランスタ東京すき焼弁当 2,592円/浅草今半

“すき焼の名店”浅草今半の味を、東京駅で手軽に。
銘柄牛の肩肉・肩ロースを使用した贅沢なすき焼弁当が、食通にもファンの多い人気メニュー。店内厨房でひとつひとつ丁寧に作られており、冷めても美味しさがしっかりと感じられるのもポイントだ。

割り下は浅草今半伝統の“秘伝の味”。甘すぎず、濃すぎず、絶妙なバランスで仕上げられており、牛肉の旨みと脂の甘みが際立つ。シンプルながら完成度の高い味わいは、外国人観光客から中高年まで幅広く愛されているのも納得。

グランスタ東京で働く関係者による人気投票では第4位にランクイン。 「冷めてもおいしい」「財布のひもが緩むのはこの弁当だけ」と熱いコメントが寄せられている。

【販売価格】税込2,592円
【販売場所】グランスタ東京 B1改札内 スクエア ゼロエリア「浅草今半」

つばめ風ハンブルグステーキ弁当(駅弁つばめグリル)

つばめ風ハンブルグステーキ弁当 1,980円/駅弁つばめグリル

つばめグリルの看板メニューが、東京駅限定の特製弁当に。

つばめグリルで一番人気の「つばめ風ハンブルグステーキ」が、東京駅限定でお弁当として楽しめる一品に。店内キッチンで挽き肉にするところから手作りし、一つ一つ焼き上げたハンブルグステーキに、自家製ビーフシチューをかけ、アルミホイルで包んで仕上げている。

ごはんには新潟県産コシヒカリを使用。こちらも店内で炊いて詰めており、こだわりが詰まった内容になっている。ボリュームがあり、幅広い世代に好まれる味わいで、子どもとのシェアにもぴったりという声も。

グランスタ東京で実施された関係者による人気投票では第5位にランクイン
「店内キッチンで作りたてのハンバーグを、エキナカで食べられるのがすごい」「東京駅限定にも惹かれた」といったコメントが寄せられている。

【販売価格】税込1,980円(※7月中旬以降、価格改定予定)
【販売場所】グランスタ東京 B1改札内 スクエア ゼロエリア「駅弁つばめグリル」

赤レンガ ローストビーフ寿司(ゐざさ茶屋)

赤レンガ ローストビーフ寿司 1,540円/ゐざさ茶屋

東京駅のシンボル“丸の内駅舎”の赤レンガをイメージした、グランスタ東京限定のローストビーフ寿司。

低温調理で柔らかく仕上げたローストビーフを、自慢のシャリで巻いた肉寿司に仕立てた一品。濃厚な卵黄だれや、わさびとともに味の変化を楽しめるのが魅力だ。

見た目にも華やかで、東京駅らしさもあって手土産としても人気。駅ナカで手軽に味わえる肉寿司として注目を集めている。

グランスタ東京で実施された関係者による人気投票では第7位にランクイン
「肉寿司が手軽に食べられるのが良い」「さまざまな薬味で味を変えられるのも楽しい」といった声が寄せられた。

【販売価格】税込1,540円
【販売場所】グランスタ東京 B1改札内 スクエア ゼロエリア「ゐざさ茶屋」

海の三色カップ(TOUBEI)

海の三色カップ 750円/TOUBEI

いくら・釜揚げしらす・マグロの三種を盛り込んだ、海鮮ミニカップ。

大正14年創業「味の浜藤」がプロデュースするブランド「TOUBEI」から誕生した、グランスタ東京限定の人気メニューだ。

見た目に美しく、ちょうどいいサイズで、小さなお子さまから年配層まで幅広く好まれている。オープン当初からショップの人気No.1を守り続けているお弁当だ。

グランスタ東京で実施された関係者による人気投票では第10位にランクイン
「隣のショップで本当によく売れている」「3種の海鮮を欲張れて、ちょうどいいサイズで最高」といった声が寄せられた。

【販売価格】税込750円
【販売場所】グランスタ東京 1F改札内 中央通路エリア「TOUBEI」

東京駅限定のお弁当で、旅の始まりをちょっと特別に

東京駅には、見た目にも美しく、味も本格派の“駅ナカ弁当”がそろっている。しかもその多くが、グランスタ東京だけの限定メニューというのも嬉しいポイント。

新幹線に乗る前のちょっとした楽しみに。
誰かへの手土産に。
そして、自分へのごほうびランチにも。

「今日はどれにしようかな」と迷う時間すら、旅の一部にしてくれる――そんな魅力が、東京駅の弁当には詰まっている。

次に東京駅を訪れるときは、今回のランキングをぜひ参考に、あなただけのお気に入りを見つけてみてほしい。

※画像は株式会社株式会社JR東日本クロスステーション配信のプレスリリースより。
※2025年4月時点の情報。

※「グルメハンターズ」では東京エリアをグルメを中心に幅広い情報をお届けしています!
タイトルとURLをコピーしました